Murray, Anne (アン・マレー)
カントリー・チャートとアダルトコンテンポラリー・チャートの両方でNo.1ヒットを多く持っていることからもわかるように、カントリーとポップの中間を行く感じかな。落ち着いたいい曲が沢山あるよね。45年カナダ生まれの女性シンガー。大学を出た後、高校で体育を教えていたことがあるという経歴は意外!
「Anne Murray The Best … So Far」に全て収録されている。
02374 Snowbird (スノーバード) 70年8位
カントリー・タッチの軽快でステキなポップ・ソング。アメリカでのゴールドディスクは、カナダの女性シンガーではこの曲が初めてだそうだ。アダルトコンテンポラリー・チャート6週No.1。
02375 Danny’s Song (ダニーの歌) 73年7位
3年ぶりのヒットはKenny Logginsが初めての子供を持った弟Dannyに贈った歌。これもほんわかしたいい曲だなあ。再びアダルトコンテンポラリー・チャートNo.1。
02376 Love Song (ラブ・ソング) 74年12位
続けてKenny Logginsの曲。70年代半ばはカントリー・タッチのメロディのきれいな曲が多いけど、これもそうだね。グラミーでカントリー女性ボーカル賞を受賞。これまたアダルトコンテンポラリー・チャートNo.1。
02377 You Won’t See Me (ユー・ウォント・シー・ミー) 74年8位
Beatlesをカヴァー。「ラバーソウル」に入ってた。Beatlesをカヴァーしたヒット曲というのはいろいろあるが、Elton Johnの「Lucy In The Sky With Diamonds」(1位)やSergio Mendesの「The Fool On The Hill」(6位)あたりに次ぐ成績なのではないか?(ちゃんと調べてないけど。) Paulの曲のはずだが、JohnがBeatlesのカヴァーで一番いい出来と本人に言ったとか。4回目のアダルトコンテンポラリー・チャートNo.1。
02378 You Needed Me (辛い別れ) 78年1位
4年ぶりのヒットは彼女唯一のNo.1ヒットであり、カナダの女性シンガーとして初のNo.1ヒット。向田邦子ドラマ 「幸福」の主題歌に使われたらしいが、記憶になし。グラミー賞ポップ女性ボーカル部門を受賞。ゴールドディスクだが、何故かアダルトコンテンポラリー・チャートでNo.1にはなっていない。
02379 I Just Fall In Love Again (思い出にさようなら) 79年12位
Carpentersも当時歌っていたらしいが、アルト・シンガーという点ではカレンと共通した部分があるね。前年にはDusty Springfieldが歌っていた曲。よくできてはいるけど、ちょっとつまらないかな。アダルトコンテンポラリー・チャートに加え、カントリー・チャートでもNo.1。
02380 Shadows In The Moonlight (月影のふたり) 79年25位
この曲は妙に耳に残るんだよね。相変わらずほんわかしている。再びアダルトコンテンポラリー・チャートに加え、カントリー・チャートでもNo.1。
02381 Broken Hearted Me (愛の残り火) 79年12位
「辛い別れ」と同じRandy Goodrumの作品。手堅い出来。何故かHuman Leagueと同じ邦題だ(もちろん別の曲だけど)。しつこいが、アダルトコンテンポラリー・チャート、カントリー・チャートの両方でNo.1。
02382 Daydream Believer (デイドリーム・ビリーバー) 80年12位
今度はMonkeesの名曲だ。何故カヴァーしたんだろう? John Stewart作。アダルトコンテンポラリー・チャートNo.1。
02383 Could I Have This Dance (踊りましょう) 80年33位
カントリー・ワルツ。John Travolta主演の「Urban Cowboy」の挿入曲の1つ。ちなみにこのサントラには、Joe Walsh、Charlie Daniels Band、Boz Scaggs、Johnny Lee、Kenny Rogers、Eagles、Mickey GilleyのTop40ヒットが含まれている。で、この曲はKenny Rogersあたりとのデュエット曲のつもりで、男性ボーカル部分には彼女のガイド・ボーカルが入っていたのだが、結局そのままソロで発売されたらしい。彼女が獲った4回のグラミー賞の、これは3回目となる(カントリー女性ボーカル)。カントリー・チャートNo.1。
02384 Blessed Are The Believers (涙にぬれた夜) 81年34位
最後のTop40ヒットもカントリー・チャートNo.1。ちなみに彼女はカントリー・チャートで10曲、アダルトコンテンポラリー・チャートで8曲のNo.1がある(はず)。Anne Murrayの曲は驚くほどいい曲ぞろいなんだけど、これはメロディが今ひとつはっきりしない気がする。
最近のコメント