Coolidge, Rita (リタ・クーリッジ)
チェロキーの血を引く女性ポップ/カントリー・シンガー。元Kris Kristofferson夫人。CSN&Y解散の原因となった恋多き女。45年ナッシュヴィル生まれ。Joe CockerのツアーやEric Clapton等のレコーディングに参加していたが、71年にソロ・デビュー。爽やかな澄んだ声。グラミー賞受賞者。
01576 (Your Love Has Lifted Me) Higher And Higher (ハイヤー・アンド・ハイヤー) 77年2位
大ヒットしたカヴァー集「Anytime, Anywhere」からR&BシンガーJackie Wilsonのヒット曲。オリジナルよりヒットした。ゴールドディスク。
01577 We’re All Alone (みんな一人ぼっち) 77年7位
当時日本でも人気のあったBoz Scaggsのカヴァー。当時はBozでもずいぶんよく聴いた曲だな。ところで邦題は誤訳だよね? 「二人だけ」(Boz Scaggsの邦題はこっち)の方が正しいんでは? ゴールドディスク。
01578 The Way You Do The Things You Do (あなたは最高) 78年20位
「Anytime, Anywhere」から3曲目。Temptationsのヒット曲のカヴァー。最初にポップ/カントリー・シンガー等と書いたが、ヒット曲はみなR&B系だな。そういうイメージはなかったけど。どれを聴いてもRitaの歌というか。
01579 You (ユー) 78年25位
Rita Coolidgeではアップテンポで軽快な感じのこの曲が一番好き。Linda Ronstadtの「Don’t Know Much」やOlivia Newton-Johnの「Deeper Than Night」等を書いたTom Snowの曲。
01580 I’d Rather Leave While I’m In Love (愛しているからさよならを) 80年38位
Carole Bayer SagerとPeter Allenの曲。正統派のバラードだけど、ちょっと地味。日本では東京音楽祭でグランプリを獲った「あなたしか見えない」(Melissa Manchesterの「Don’t Cry Out Loud」のカヴァー)が79年にヒットしている。そっちも同じソングライター。
01581 All Time High (オール・タイム・ハイ) 83年36位
何故か突然007のテーマ曲(オクトパシー)。メロディだけ聴くと確かにJohn Barryなんだけど、Ritaが歌うと全く007っぽくない。映画は未見。
最近のコメント