Box Tops, The (ボックス・トップス)
昨年亡くなった伝説のシンガー、アレックス・チルトンがデビューしたのが、このBox Tops。私は昔から「あの娘のレター」だけは知っていたから、単なるポップ・ロック・バンドだと思っていたのに、その後知ったアレックス・チルトンの高評価とうまく結びつかず、未だにどう位置づけたらいいか、よくわからないのである。
66年テネシー州メンフィスで結成の5人組。チップス・モーマンのアメリカン・サウンド・スタジオから生まれ、ダン・ペンがプロデュースしたことも評価を高めているんであろう。嫌いではないけど、正直フツーのブルー・アイド・ソウル・バンドって評価でいいんではないか。
02579 The Letter (あの娘のレター) 67年1位 2分に充たないサウンドエフェクト入りNo.1ヒット。この時アレックス・チルトンは弱冠16歳!(他のメンバーも10代だが) 16歳とは思えない貫禄と不健康さがスゴい。オリジナリティ溢れる(他に似たもののない)名曲。作曲者のWayne Carson Thompsonはカントリー畑で、「Always On My Mind」をMark James等と作った人。Arbors、Joe Cockerのカヴァーもヒットしている。ローリングストーン誌のベスト500では363位。ゴールドディスク。
02580 Neon Rainbow (ネオン・レインボウ) 67年24位 同じくWayne Carson Thompson作。サイケなポップって感じ。
02581 Cry Like A Baby (クライ・ライク・ア・ベイビー) 68年2位 ダン・ペンとスプーナー・オールダムの作品。ソウルフル! ペナペナしたギターも好き。ゴールドディスク。
02582 Choo Choo Train (チュー・チュー・トレイン) 68年26位 ドニー・フリッツとエディ・ヒントンの作品。アレックス・チルトン17歳。渋いなあ。
02583 I Met Her In Church (アイ・メット・ハー・イン・チャーチ) 68年37位 再びダン・ペンとスプーナー・オールダム。ハレルヤ、ハレルヤって歌ってる。ちょっと展開が面白い。
02584 Sweet Cream Ladies, Forward March (スウィート・クリーム・レイディーズ・フォワード・マーチ) 69年28位 南部出身、ブルー・アイド・ソウルを志向しながら、アイドルっぽい売り方も意識しているあたりが、捕らえどころのなさにつながっているんだろうなあ。
02585 Soul Deep (ソウル・ディープ) 69年18位 最後のTop40ヒットもWayne Carson Thompson作。ポップスとしてはとてもいい出来の曲だと思う。この後、アレックス・チルトンは評論家筋にはメチャ評価が高いけど、ちっとも売れなかったパワー・ポップの先駆的存在Big Starを結成することになる。
最近のコメント