50 Cent (50セント)
12年前のブログの第1回で、「フランク・シナトラから50セントまで、50年間のヒット曲はとにかくすべて取り上げる」と書いたのだけれど、その50セントをようやく紹介することになった(シナトラはまだ)。
Wikiの来歴はこのように始まっている。「母親はドラッグ・ディーラーで、彼を15歳の時に生んだ後、彼が8歳の時に何者かに殺害された。父親はおらず、その後は祖父母に育てられた。12歳の時に麻薬売買を始め、ドラッグディーラーとして名を馳せた。」その少し後には、「シングル3枚EP1枚を発表したが、2000年に祖母宅前で9発の銃弾を被弾する銃撃事件に巻き込まれた」。正直私の理解を超えている。それでも日本でヒット曲を聴いてきたわけだが。75年ニューヨークのクイーンズ生まれ。
5837、5851以外は「Best Of 50 Cent」に収録。
05837 Wanksta (ワンクスタ) 03年13位
Eminemの目にとまり、彼のレーベルから出された最初のTop40ヒットは、Eminemの映画『8 Mile』に使われた曲。単調なキーボードのトラックがいい。
05838 In Da Club (イン・ダ・クラブ) 03年1位
50 Centと言えば、何といってもこの曲の印象。9週連続No.1だもんな。Dr.Dreとの共作。迫力あるトラック。R&Bチャートでも9週No.1、デジタルでゴールド。
https://www.youtube.com/watch?v=5qm8PH4xAss&list=PLAA3774828AFCA69A
05839 21 Questions (21クエスチョンズ) 03年1位
連続でNo.1。Barry Whiteの「It’s Only Doing Its Thing」をサンプリング。クレジットは50 Cent Feat. Nate Dogg。R&Bチャート7週No.1。
この次に2位まで行った「Magic Stick」はLil’ Kimの項で。
05840 P.I.M.P. (ピ・ン・プ) 03年3位
5838〜5840は全米で800万枚以上売れたアルバム「Get Rich or Die Tryin'」より。リミックス・ヴァージョンはSnoop Dogg、Lloyd Banks、Young Buckをフィーチャー。デジタルでゴールド。
05841 Disco Inferno (ディスコ・インフェルノ) 04年3位
Trammpsに同名の曲があったけれど、もちろん別の曲。Shake That Ass Girl(ケツふれ姉ちゃん?)って、ずっと言ってる。5844まではアルバム「The Massacre」より。デジタルでゴールド。
この頃、The Gameと組んだヒット曲も出しているが、それは彼の項で。
05842 Candy Shop (キャンディ・ショップ) 05年1位
再び9週連続No.1。怒涛の勢い。これはエロいね。クレジットは50 Cent Featuring Olivia。R&BチャートNo.1、デジタルでゴールド。
https://www.youtube.com/watch?v=_UqOHEPkGms
05843 Just A Lil Bit (ジャスト・ア・リル・ビット) 05年3位
これはなんか中東っぽいな。歌詞はわからないけれど、どれもカッコいいのは確か。
05844 Outta Control (Remix) (アウタ・コントロール・リミックス) 05年6位
リミックス・ヴァージョンが売れた。Dr.Dre等のプロデュース。クレジットは50 Cent Featuring Mobb Deep。
05845 Window Shopper (ウインドウ・ショッパー) 05年20位
この曲と5846は彼自身が主演した映画『Get Rich or Die Tryin'』より。Bob Marleyの「Burnin’And Lootin’」をサンプリング。
05846 Best Friend (ベスト・フレンド) 06年35位
Valerie Simpsonの「Silly Wasn’t I」をサンプリング。クレジットは50 Cent And Olivia。
次の「You Don’t Know」はEminemの項で。
05847 Straight To The Bank (ストレイト・トゥ・ザ・バンク) 07年32位
5849まではアルバム「Curtis」より。そろそろ勢いに陰りが。笑い声のコーラスが変。
05848 Ayo Technology (Ayo Technology) 07年5位
クレジットは50 Cent Featuring Justin Timberlake & Timbaland。これはJustin TimberlakeとTimbalandの音だな。彼らは一時気に入ってた。
05849 I Get Money (アイ・ゲット・マネー) 07年20位
Audio Two'の「Top Billin'」をサンプリング。初期のラップの匂いが。
05850 Baby By Me (Baby By Me) 09年28位
彼にしては珍しく歌モノ。歌ってるのはNe-Yoだが。クレジットは50 Cent Featuring Ne-Yo。
05851 My Life (マイ・ライフ) 12年27位
クレジットは50 Cent Featuring Eminem & Adam Levine。Adam LevineはMaroon 5のリードシンガー。50 CentというよりEminemとMaroon 5の曲か。こう見ると2007年以降のヒット曲はほとんど人の力を借りてるように思う。今のところ、この曲が最後のTop40ヒット。
« General Public (ジェネラル・パブリック) | トップページ | Ghost Town DJ’s (ゴースト・タウン・DJ'S) »
「音楽 00年代 50 Cent」カテゴリの記事
- 50 Cent (50セント)(2020.12.27)
« General Public (ジェネラル・パブリック) | トップページ | Ghost Town DJ’s (ゴースト・タウン・DJ'S) »
コメント