Brass Ring, The (ブラス・リング)
Billy Joe & The Checkmatesが「オールナイトニッポン」のフィラーに使用されていると書いた時に、同じくフィラーに使われていたBrass Ringをいずれ紹介すると言って、9年も経ってしまった。5504がそれです。
Brass Ringは、プロデューサーでアレンジャーでサクソフォニストのPhil Bodnerによるスタジオグループ。Phil Bodnerはあの「ザ・ハッスル」でピッコロを吹いている人だそうだ。Herb Alpert & the Tijuana Brassの線を狙っていたのかな。レーベルは私が好きなダンヒル。
05503 The Phoenix Love Theme (Senza Fine) (飛べ!フェニックス) 66年32位
ジェームズ・スチュワートが主演した映画『飛べ!フェニックス(The Flight Of The Phoenix)』のテーマ曲。この手の60年代のイージーリスニングはのどかでいいな。映画の内容と合ってないような気がするが、観てないんで何とも言えない。
05504 The Dis-Advantages Of You (ザ・ディスアドバンテージズ・オブ・ユー) 67年36位
上に書いた通り、「オールナイトニッポン」のフィラーに使用されていた。Benson & Hedges cigaretteのCMのジングル。T-Bonesの「No Matter What Shape」と同じ世界だよね。向こうは薬でこっちはタバコだけど。
« Bram Tchaikovsky (ブラム・チャイコフスキー) | トップページ | Jett, Joan, & The Blackhearts (ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ) »
「音楽 60年代 B」カテゴリの記事
- Blane, Marcie (マーシー・ブレイン)(2020.09.22)
- Brass Ring, The (ブラス・リング)(2020.09.05)
- Brooklyn Bridge (ブルックリン・ブリッジ)(2020.09.03)
- Bradley, Jan (ジャン・ブラッドリー)(2020.09.02)
- Brown, Al (アル・ブラウン)(2020.09.01)
コメント
« Bram Tchaikovsky (ブラム・チャイコフスキー) | トップページ | Jett, Joan, & The Blackhearts (ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ) »
●05504 The Dis-Advantages Of You 鶴光のオールナイトニッポンで使われた。ジングル「ビバヤングパヤパヤ」の後は全国ネットのCM。ジングル「オールナイトニッポン」の後のPT(各局ローカルCM)枠で流れた曲のひとつ。ネット局では曲だけ流れる事が多かった。
●05503 The Phoenix Love Theme (Senza Fine) テレビで何度かこの映画見たけど、首題歌の記憶が一切ない。2曲とも最高位が30位台なのに引っかかりがあるのが不思議だ。
投稿: MASA ITOH | 2020年9月 6日 (日) 21時57分
『飛べ!フェニックス』という映画、私は観たことがないのですが、確か緊迫感ある設定の話のはずで、こののんびりしたイージーリスニングがテーマソングとして流れるイメージが全くしません。不思議です。
投稿: SAKURAM | 2020年9月 6日 (日) 23時11分
現在は入手できないかもしれませんが、彼らの「2in1」のCDを3枚持っています。(アルバム6枚分)TBS「パック・イン・ミュージック」のオープニング・テーマ(パーソナリティが出る前、番組名告知のアナウンス時)で彼らの曲が使われていました。
投稿: 夜明けのキャット | 2020年9月 7日 (月) 11時36分
夜明けのキャットさんは6枚もアルバムをお持ちなんですか? スゴいですね。The Brass Ringがお好きなのでしょうか? パックインミュージックでも使われていたんですね。「The Now Sound」という曲ですね。
投稿: SAKURAM | 2020年9月 7日 (月) 18時27分