Hollies, The (ホリーズ)
ホリーズと言えば「バス・ストップ」というのが、世の中の定評のような気がするが、私にとっては3大名曲を持つ永遠の存在。3位「喪服の女」、2位「安らぎの世界へ」、1位「兄弟の誓い」。
ブリティッシュ・インヴェイジョンの立役者の一つで、幼馴染のAlan Clarke、Graham Nashを中心にマンチェスターで結成の5人組。マンチェスターというと、Herman’s HermitsとかFreddie & The Dreamersとかコミカルなグループの印象があるが、HolliesはR&Bがベースで、コーラスワークが美しく、ちょっと傾向が異なる。Nashは68年にCSNを結成するため脱退。5251、5256、5258以外は「The Hollies. 20 Golden Greats.」に収録。
05247 Look Through Any Window (恋は窓から) 66年32位
本国では63年からヒットを飛ばしていたのに、これが初のTop40ヒットと他のグループと比べても出遅れた? 逆に息も長かったわけだが。彼等らしいコーラスを聴かせてくれる。邦題がカワイイ。英国では4位。
この次に出た「I Can’t Let Go」はスリル満点のコーラスが絶品なのだが、42位止まり(英国では2位)。Doris Troyがオリジナルの「Just One Look」も名曲なのに44位止まりだ(これも英国2位)。
05248 Bus Stop (バス・ストップ) 66年5位
バス停で生まれた恋の歌。日本人ウケしそうなメロディだよね。10ccのGraham Gouldman作(5247も共作)。英国でも5位。
05249 Stop Stop Stop (ストップ・ストップ・ストップ) 66年7位
ギターのTony Hicksのバンジョーがフィーチャされた不思議なポップソング。英国では2位。
05250 On A Carousel (恋のカルーセル) 67年11位
5249とかこの曲の音はサイケの影響なのだろうか? 相変わらずコーラスがいい。英国では4位。
05251 Pay You Back With Interest (ペイ・ユー・バック・ウィズ・インテレスト) 67年28位
珍しくピアノがメインにフィーチャーされた変拍子。ただのポップスでは許されない?という時代を感じる。米国のみのシングルカット。
05252 Carrie-Anne (キャリー・アン) 67年9位
サビは意外な展開。英国では3位。
05253 Jennifer Eccles (ジェニファー・エクルズ) 68年40位
Herman’s Hermitsみたいな、彼らにしては甘〜いポップス。口笛がアクセント。英国では7位。
05254 He Ain’t Heavy, He’s My Brother (兄弟の誓い) 70年7位
私史上ベストチューンの1曲。ハーモニカで始まる荘厳なバラード。昔から神様のことを歌っていると思い込んでいたのだが、そういうわけではないみたい。まだ無名だったElton Johnがピアノを弾いている。Bob RussellとBobby Scottの曲。Neil DiamondやOlivia Newton-Johnでもヒットしている。
https://www.youtube.com/watch?v=Jl5vi9ir49g
05255 Long Cool Woman (In A Black Dress) (喪服の女) 72年2位
よくFEN(当時)でかかっていて、まさかHolliesの曲だとは思わなかった。小気味いいギターのカッティングが好き。プラチナムディスク。
05256 Long Dark Road (ロング・ダーク・ロード) 72年26位
ヒット曲を順番に聴いていると、いろいろなタイプの曲があって、Holliesって何だ?って思ってしまう。コーラスの良さは共通しているんだろうが。
05257 The Air That I Breathe (安らぎの世界へ) 74年6位
5254と並ぶ名曲。Albert Hammondの曲なんだけれど、本人ではヒットせず。Simply Redがカヴァーしてた。ゴールドディスク。
https://www.youtube.com/watch?v=70rm31ClOiE
05258 Stop In The Name Of Love (ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ) 83年29位
この曲が最後のTop40ヒットなんだが、全然記憶にない。この時期にGraham Nashが加わって再結成?したらしい。オリジナルはもちろんSupremes。これはいただけない。
« Stewart, Billy (ビリー・スチュワート) | トップページ | 12 Gauge (12ゲージ) »
「音楽 60年代 Hollies, The」カテゴリの記事
- Hollies, The (ホリーズ)(2020.06.14)
Hollies で好きなのは「Yes,I Will」です。Monkees もカバーしている。♪I'll be true to you,Yes I Will~ 。高校で寮に入っていたときMonkeesファンが聴いていたので、かなり長い間、Monkeesの曲だと思ってました。こんな良い曲なのに、Monkeesのベスト盤には必ず入ってるわけじゃないのは何でだろ、と。カバーでも良い曲は入れればいいのに。作詞 Gerry Goffin 作曲 Russ Titleman 。Cerole King とでなくても名曲を作れる底力!ということで、またまたGerry Goffin の天才性を礼賛する投稿になりました。
投稿: K-HIRAJO | 2020年6月20日 (土) 09時49分
K-HIRAJOさん、「Yes I Will」は私の持ってるベスト盤にも入っているのですが、アメリカではヒットしていないんですよね(シングルカットされていないかも)。英国では9位です。Carole KingなしのGerry Goffinの曲っていうのも結構ありますよね。私が好きなのは、Gladys Knight & The Pipsの「イマジネーション」とか(近々紹介する予定)。
投稿: SAKURAM | 2020年6月20日 (土) 15時55分
お帰りなさいというか、再開おめでとうございます。又楽しみに拝見させていただきます。これとかハーマンズ・ハーミッツ懐かしいです、LPで持ってますがやはりホリーズといえば「バス・ストップ」しか思い浮かびませんね。
投稿: カントリーボーイ | 2020年7月 4日 (土) 20時14分
カントリーボーイさん、お久しぶりです。7年ぶりの再開です。ホリーズは「バス・ストップ」以外にもいい曲沢山ありますよ。これからもよろしくお願いします。
投稿: SAKURAM | 2020年7月 4日 (土) 22時01分