Squeeze (スクィーズ)
ロンドン出身のニューウェイブ・ポップロックバンド。一時期Paul Carrack(ex. Ace、Mike + The Mechanics)が在籍していたことも。パワーポップとか言われたこともあったけど、キャッチーな曲ばかり。アメリカでのヒットは87年と88年の2曲だが、英国では79年に2曲(「Cool For Cats」「Up The Junction」)が2位になっていて、人気のあった時期が違うのか? で、なぜかその内の1枚を持っていたんで(なぜ買ったのか、全く記憶にないのだが)、画像アップしとく。
05079 Hourglass (アワーグラス) 87年15位
この曲は好きだったなあ。サビもキャッチーでご機嫌です。マグリットがモチーフ?のMVも面白かった。
https://www.youtube.com/watch?v=7sa1TgAeZlQ
05080 853-5937 (恋の留守番電話853-5937) 88年32位
電話番号がタイトルの曲というと、Tommy Tutoneの「867-5309/Jenny」とか、Wilson Pickettの「634-5789 (Soulsville, U.S.A.)」とか、ありました。5079と同じアルバム「Babylon And On」より。メロディはそれほどキャッチーではないな。
« Spin Doctors (スピン・ドクターズ) | トップページ | Sporty Thievz (スポーティ・シーヴズ) »
「音楽 80年代 S」カテゴリの記事
- System, The (システム)(2020.06.03)
- Sybil (シビル)(2020.06.02)
- Swayze, Patrick (パトリック・スウェイジ)(2020.05.29)
- Stryper (ストライパー)(2020.05.21)
- Steinman, Jim (ジム・スタインマン)(2020.05.14)
コメント
« Spin Doctors (スピン・ドクターズ) | トップページ | Sporty Thievz (スポーティ・シーヴズ) »
Sly FoxもRex SmithもSpin Doctorsも、名前ははっきり覚えてるのに全然曲を思い出せなかったのだが、Squeezeと言えば『Hourglass』と曲名まで覚えていながらメロディが瞬時に浮かばなかったのには我ながら驚いた。
……それはともかく、私も結構好きだったかな。今聴くとさほどでもないけど。
早口フレーズのおかげで凡庸になってない。
『Cool For Cats』は当時聴いたことがあったようななかったような。
最初はニューウェーブっぽい音だったのかな?
同時期のMotorsとかが連想される。
投稿: かてぶし | 2020年5月 5日 (火) 07時28分
おっしゃる通り、サビの早口がポイントですね。Sly FoxとSpin Doctorsは印象に残ってた曲です。
投稿: SAKURAM | 2020年5月 5日 (火) 15時10分