Simone, Nina (ニーナ・シモン)
Nina Simone(1933-2003)は有名な黒人女性ジャズシンガー(ブルース・シンガー、R&Bシンガーともいえる)でピアニスト。サウス・カロライナ州生まれで、本名はEunice Kathleen Waymon、芸名はフランスの大女優シモーヌ・シニョレから採ったそうだ。
04852 I Loves You, Porgy (アイ・ラブ・ユー・ポギー) 59年18位
ジョージ・ガーシュウィンが35年に作ったミュージカル「ポギーとベス」の曲。「ポギーとベス」と言えば、私にとってはJanis Joplinの「Summertime」のオリジナルだ。心にしみるねえ。こういう曲がTop40入りしたのが驚きでもあるが。それにしても、何故I lovesなのか?
« Simeone, Harry, Chorale (ハリー・シメオネ・コーラル) | トップページ | Sherman, Allan (アラン・シャーマン) »
「音楽 50年代 S」カテゴリの記事
- Smith, Somethin’, & The Redheads (サムシン・スミス&ザ・レッドヘッズ)(2013.06.25)
- Simone, Nina (ニーナ・シモン)(2013.05.30)
- Simeone, Harry, Chorale (ハリー・シメオネ・コーラル)(2013.05.29)
- Shepherd Sisters (シェパード・シスターズ)(2013.05.28)
- Scott, Bobby (ボビー・スコット)(2013.05.02)
コメント
« Simeone, Harry, Chorale (ハリー・シメオネ・コーラル) | トップページ | Sherman, Allan (アラン・シャーマン) »
(以前、コメントしたつもりができてなくて、なんとなく時機を失していたのですが)
彼女の名前は昔から知っていたのだけど、Top40入りがあったんですね。
う〜ん、実にしっとりとした名曲だぁ!
投稿: かてぶし | 2013年6月11日 (火) 12時50分
かてぶしさん、これからもよろしくお願いします。
かわむらさんからは、「Bess, You Is My Woman Now」という曲もあると指摘を頂きました。
この三人称は、単に教養がないことを示すのか、客観視しているという意味があるのか?
ナイトセイバーさんからはニーナ・シモンが映画「アサシン」で使われていたことを教えていただきました。
私はこの映画は未見ですが、観てみたいと思います。
投稿: SAKURAM | 2013年6月11日 (火) 15時51分