Royal Scots Dragoon Guards (ロイヤル・スコッツ・ドラゴン・ガーズ)
「ただ1曲のスーパーヒット2」という本によれば、結成以来300年の歴史を持つロイヤル・スコットランド竜騎兵軍楽隊が71年7月に解散、その後メンバーたちはプリンス・オブ・ウェールズ近衛竜騎連隊第3騎銃隊に加わり、この新編成の楽団がロイヤル・スコッツ・ドラゴン・ガーズというバグパイプと打楽器の軍楽隊になった。「Amazing Grace」は結成後数ヶ月の内に録音された30以上の曲の1つ。バグパイプを吹くTony Crease陸軍大佐がリーダー。
04741 Amazing Grace (スコットランドの夕やけ(至上の愛)) 72年11位
前年にJudy Collinsがヒットさせた賛美歌をバグパイプと打楽器で演奏したインストもの。1779年にJohn Newtonが詞を書き、1844年にWilliam Walkerが曲を作った(アレンジした?)と言われる。バグパイプがメインの曲で最初のミリオンセラーとのことだが、そりゃそうだろう。最終的に700万枚売れたとか。こういう曲がヒットしたというのも驚きだが、バグパイプとこのメロディは妙に合う。元々スコットランド民謡がルーツという説もあるくらいだから、当然か。正式クレジットはThe Pipes And Drums And The Military Band Of The Royal Scots Dragoon Guardsとえらく長い。英国では5週No.1の大ヒット。
« Ryan, Charlie, And The Timberline Riders (チャーリー・ライアン) | トップページ | Bowie, David (デビッド・ボウイ) »
「音楽 70年代 R」カテゴリの記事
- Russell, Leon (レオン・ラッセル)(2020.04.22)
- Rubicon (ルビコン)(2013.04.15)
- Royal Scots Dragoon Guards (ロイヤル・スコッツ・ドラゴン・ガーズ)(2013.04.13)
- Reed, Lou (ルー・リード)(2013.03.25)
- Rea, Chris (クリス・レア)(2011.02.26)
« Ryan, Charlie, And The Timberline Riders (チャーリー・ライアン) | トップページ | Bowie, David (デビッド・ボウイ) »
コメント