Nolan, Kenny (ケニー・ノーラン)
Kenny Nolanは75年にFrankie Valliの「My Eyes Adored You」、Labelleの「Lady Marmalade」で連続してNo.1ヒットを出したソングライターとなった(いずれもBob Creweとの共作)。これはLennon=McCartney、Holland=Dozier=Hollandに次ぐ3組目の快挙。他にはDisco Texの「Get Dancin’」も彼らの作品で、どれも好きなのだが、本人がボーカルをとっている曲については正直甘ったるくて私はパスである。ロサンゼルス生まれ。
04440 I Like Dreamin’ (夢のバラード) 76年3位
感想は上に書いた通り。まあ「My Eyes Adored You」と同系統ではあるんだが(そもそもFrankie Valliのために書いたらしいし)。ちなみにこの曲はTop40に20週チャートインしていて、当時としてはかなりのロングセラー。年間チャートでも6位に入っている。ゴールドディスク。
04441 Love’s Grown Deep (ラヴズ・グロウン・ディープ) 77年20位
感想はやはり上に書いた通り。この辺からAORへと進む70年代後半の流れはどうにも苦手なんだな。
« Neville, Ivan (アイヴァン・ネヴィル) | トップページ | Nova, Aldo (アルド・ノヴァ) »
「音楽 70年代 N」カテゴリの記事
- North, Freddie (フレディ・ノース)(2012.12.28)
- Nolan, Kenny (ケニー・ノーラン)(2012.12.18)
- New England (ニュー・イングランド)(2012.12.15)
- Newbury, Mickey (ミッキー・ニューベリー)(2012.12.14)
- Nesmith, Michael, & The First National Band (マイケル・ネスミス)(2012.12.13)
コメント
« Neville, Ivan (アイヴァン・ネヴィル) | トップページ | Nova, Aldo (アルド・ノヴァ) »
■Love's Grown Deep
私も『I Like Dreamin'』の甘ったるさは受け付けないのだけど、なぜかこちらは少しだけ気に入っていた。
正確に言えば、やはり曲の大半は苦手なのだが、最後の「オオオ〜、オオオ〜、……」と盛り上がるところだけ、ハマった。
ELOの『Strange Magic』のところで「ユニゾンの暖かさは、油断してると涙腺がゆるむほどだ」と書いたが(実はユニゾンではなくハーモニーだったが)、私的にはそれに類する感覚なんだけど、伝わるかなぁ?
投稿: かてぶし | 2012年12月20日 (木) 12時48分
うーん。どちらも終盤コーラスが盛り上がっていくのはわかりますが。
『Strange Magic』はまあ好きですが、『Love's Grown Deep』はやっぱりダメかな?
投稿: SAKURAM | 2012年12月21日 (金) 22時46分
ひょえーー Lady Marmaladeを作ったとはびっくりです 全然毛色が違う~(@@;) I Like Dreamin’ だけ音源として持ってます 嫌いじゃないです(^^;
投稿: | 2017年5月30日 (火) 09時35分