Flamingos, The (フラミンゴス)
「瞳は君ゆえに」を知ったのはArt Garfunkelで。その後、Flamingosのヴァージョンを知ったが、ドゥーワップ史上に残る名曲の1つだろう。52年にシカゴで結成の6人組(5人組?)ドゥーワップ・グループ。同じ頃シカゴにはMoonglowsやDellsもいたわけで、ドゥーワップ黄金時代って感じだね。
03481 I Only Have Eyes For You (瞳は君ゆえに) 59年11位 夢見る三連ドゥーワップ。♩チュバチュバ♩?のコーラスも素敵。彼らのオリジナルかと思ったら、34年に作られた曲であった(ミュージカル映画「Dames(邦題:泥酔夢)」の曲でBen Selvinで2位まで行った)。ローリングストーン誌のベスト500でも157位という意外な高評価。
03482 Nobody Loves Me Like You (ノーバディ・ラヴズ・ミー・ライク・ユー) 60年30位 こちらは一転アップテンポだが、いい曲だなと思ったら、Sam Cookeの作品だった。うまく表現できないのだが、オーケストラの音も好き。
« Fisher, Miss Toni (ミス・トニー・フィッシャー) | トップページ | Foxx, Inez, With Charlie Foxx (イネス&チャーリー・フォックス) »
「音楽 50年代 F」カテゴリの記事
- Flood, Dick (ディック・フラッド)(2020.11.23)
- Four Voices, The (フォア・ヴォイセズ)(2012.03.21)
- Four Freshmen, The (フォー・フレッシュメン)(2012.03.20)
- Five Keys, The (ファイヴ・キーズ)(2012.03.10)
- Five Blobs, The (ファイヴ・ブロブス)(2012.03.09)
コメント
« Fisher, Miss Toni (ミス・トニー・フィッシャー) | トップページ | Foxx, Inez, With Charlie Foxx (イネス&チャーリー・フォックス) »
Fraingos 去年の1月に品川よしもとプリンスシアターで彼らのステージを見る機会があったのですが、とても素晴らしかったです。
投稿: chanpara | 2012年1月15日 (日) 11時26分
へぇーっ、Flamingosが去年来日していたんですか!
オリジナルメンバーとか、残っているのでしょうか?
投稿: SAKURAM | 2012年1月15日 (日) 21時20分
そうなんですよ。
友人が招待券をくれて何も知らずに見に行きました。いろんな方がブログに感想を述べています。そのうちのひとつが↓
http://microgroove.jp/2010/01/chicago_blues_soul_showdown.html
投稿: chanpara | 2012年1月15日 (日) 23時50分