Pericoli, Emilio (エミリオ・ペリコリ)
先日紹介したDomenico Modugnoと同じように、イタリア語の曲をアメリカでヒットさせたイタリア人シンガー。他にもいるのかなあ? 28年生まれで俳優としても活動していた。「Uno Per Tutte」という曲で、63年のサンレモ音楽祭優勝、ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト3位を獲得している。正確な読みは多分ペリコーリだと思う。
02427 Al Di La (アル・ディ・ラ) 62年6位
オリジナルはBetty Curtis で、61年のサンレモ音楽祭の最優秀曲。カヴァーも多く、アメリカではRay Charles Singersのヴァージョンが64年にTop40入りしている。Emilio Pericoliのヴァージョンはトロイ・ドナヒュー、スザンヌ・プレシェット主演の映画「恋愛専科」(Rome Adventure)で使われた。いかにもイタリアの歌って感じで、ドラマティックな映画音楽風。巻き舌っぽいのが可笑しい。ジャンピエロ・ロネッシ楽団の演奏。
「Hard-To-Find 45s On CD Volume.5 Sixties Pop Classics」に収録。
« Flint, Shelby (シェルビー・フリント) | トップページ | Manchester, Melissa (メリサ・マンチェスター) »
「音楽 60年代 P」カテゴリの記事
- Proby, P.J. (P.J.プロビー)(2013.02.22)
- Pixies Three, The (ピクシーズ・スリー)(2013.02.20)
- Phillips, Esther (エスター・フィリップス)(2013.01.30)
- Pickett, Bobby “Boris,” And The Crypt-Kickers (ボビー・ボリス・ピケット&ザ・クリプト・キッカーズ)(2013.01.26)
- Patty & The Emblems (パティ&ザ・エンブレムズ)(2013.01.24)
コメント
« Flint, Shelby (シェルビー・フリント) | トップページ | Manchester, Melissa (メリサ・マンチェスター) »
>イタリア語の曲をアメリカでヒットさせたイタリア人シンガー。他にもいるのかなあ?
Al Martinoは?と思ったら、彼は米国人なんですね。
投稿: かてぶし | 2011年2月 5日 (土) 00時30分
イタリア系アメリカ人は沢山いますよね。
Dean MartinとかFour Seasonsとか。
投稿: SAKURAM | 2011年2月 6日 (日) 00時22分