Spice Girls (スパイス・ガールズ)
90年代後半、世界を席巻したイギリス発のガール・グループ。英国ではデビューから6曲連続No.1(これは記録である)、全部で9曲のNo.1ヒットがある。英国出身のグループとしてはおそらくBeatlesに次ぐ成功を収めたのではないか。今となっては、ベッカム夫人のいたグループという印象だが。
94年雑誌で募集されたメンバーによって結成。メンバーはジェリ(Ginger Spice)、メルシー(Sporty Spice)、ヴィクトリア(Posh Spice、現ベッカム夫人)、メルビー(Scary Spice、Eddie Murphyの子供を出産)、エマ(Baby Spice)。ビデオクリップを見てもどれが誰だかよくわからない。2001年解散、07年に一時再結成。詳しいプロフィールは日本のウィキでわかる。
01384 Wannabe (ワナビー) 97年1位
この曲のクリップの印象が決定的。リンクは出来ないけど、1人がバク転するのをよく覚えてる。ノリノリ! プラチナディスク。
01385 Say You’ll Be There (セイ・ユール・ビー・ゼア) 97年3位
1384から1386は世界で2300万枚売れたデビューアルバム「Spice」から。アクション映画風クリップもよかった。ハーモニカがアクセントになってる。ゴールドディスク。
01386 2 Become 1 (トゥー・ビカム・ワン) 97年4位
3曲目は初のバラード。悪くはないけど、やっぱりアップテンポ、ダンサブルな奴の方がいいね。ゴールドディスク。
01387 Spice Up Your Life (スパイス・アップ・ユア・ライフ) 97年18位
1389までは2ndアルバム「Spiceworld」より。同名の映画も作られた。ラテンノリが楽しい。掛け合いが大好き。ゴールドディスク。
01388 Too Much (トゥー・マッチ) 98年9位
これはバラード。やっぱりアップテンポ、ダンサブルな奴の方がいいね。
01389 Stop (ストップ) 98年16位
ポップス・ファンとしては、どの曲もよくできてると思う。この曲以外はすべて英国でNo.1。と言ってもこれも2位だが。
01390 Goodbye (グッドバイ) 98年11位
再びバラード。何度も言うけど、やっぱりアップテンポ…。ゴールドディスク。
« 10cc (10cc) | トップページ | Stevenson, B.W. (B.W.スティーヴンソン) »
「音楽 90年代 Spice Girls」カテゴリの記事
- Spice Girls (スパイス・ガールズ)(2009.12.14)
コメント