Wakelin, Johnny, & The Kinshasa Band (ジョニー・ウェイクリンとキンシャサ・バンド)
グループ名を見ても誰もわからないだろうが、曲のタイトルと併せてみればよくわかる。そうです。74年10月30日の「キンシャサの奇跡」、アフリカ・ザイールのキンシャサでモハメッド・アリがジョージ・フォアマンを倒した伝説のヘビー級タイトルマッチを歌ったノベルティ・ディスコ・ソング。
ジョニー・ウェイクリンは39年英国ブライトン出身のシンガーでソングライター。
00515 Black Superman – “Muhammad Ali” (モハメッド・アリ おれはスーパーマン) 75年21位
アリがフォアマンを倒した試合は鮮明に覚えている。学校の先生が教員室で「アリが勝った!」って大騒ぎしてたな。全盛期を過ぎたと思われていたアリが、史上最強と言われた若きチャンピオンのフォアマンに挑戦、一方的に打たれてロープに釘付けにされていたと思ったら、それは相手を疲れさせる作戦で、8ラウンドに逆転KO勝ちというできすぎたシナリオ。我々の年代ってボクシング好きが多いんで(上の年代の方がもっと多いだろうが)、結構みんな知っていると思うけど。
曲のことに何にも触れていないが、妙に英語がわかりやすいコミック・ソングて感じです。
« Johnny Hates Jazz (ジョニー・ヘイツ・ジャズ) | トップページ | Boone, Daniel (ダニエル・ブーン) »
「音楽 70年代 W」カテゴリの記事
- Womack, Bobby (ボビー・ウーマック)(2020.08.01)
- Wet Willie (ウェット・ウィリー)(2020.07.19)
- Whittaker, Roger (ロジャー・ウィテッカー)(2020.07.17)
- Wednesday (ウェンズデイ)(2020.07.03)
- Warnes, Jennifer (ジェニファー・ウォーンズ)(2020.06.20)
コメント
« Johnny Hates Jazz (ジョニー・ヘイツ・ジャズ) | トップページ | Boone, Daniel (ダニエル・ブーン) »
>妙に英語がわかりやすいコミック・ソングて感じです。
はい。
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」ってキャッチフレーズ(これ、いいデキだと思ってます)の原語を覚えました。
投稿: かてぶし | 2008年12月24日 (水) 12時22分
曲とはほとんど関係のないコメントだが、ジョージ・フォアマンはその後45歳でヘビー級チャンピオンに返り咲き、これは現在も最年長記録。最近イベンター・ホリフィールドが46歳で5度目のチャンピオンへのカムバックを狙ったが、果たせず。更に関係のないことを書けば、最近「あしたのジョー」の映画版(80年)を観ました。
投稿: SAKURAM | 2008年12月29日 (月) 11時37分